【滞在開始3週間】シンガポール生活雑感📝

シンガポールの日常

シンガポールの生活が始まって、3週間が経ちました。
本当に、文字通りアッという間です🫠🫠
こちらには、本日までの日々の雑感を、記録としてこちらに残しておきたいと思います。

日本企業ありがとう

シンガポールでも、街中で多くの日本企業を目にします。
特に生活雑貨やスーパーでも、日本企業がシンガポールに進出してくれているので、頑張ればほぼ日本にいる時と同じ生活ができます(笑)🗾

ニトリ

新生活の強い味方、ニトリが!シンガポールにもいるのです!!
2025年2月現在、シンガポールに4店あります(+1店舗Comming Soonでした!)。
2022年3月31日に1店舗目を出店したらしいので、急拡大中!ですね🙌

私がこちらに来て思ったことが、

おじゃ
おじゃ

気軽に買える家具・生活雑貨屋さんが、ニトリかIKEAぐらいしかない、、

でした。
他で探すと、(探し方が悪いだけの可能性も大ですが💦)結構しっかりした家具屋さんになってしまいます。
生活雑貨の場合、スーパーとかですね。

私の場合、頼りにしたのがキッチン周りです。
シンガポールの方は自炊の習慣がないらしく、収納も日本ほど、備え付けで便利なものはありません。
調味料置きから、こまごまとしたアイデア商品まで、ニトリは(売れ筋はほぼ)日本と同じ感じで購入できます。

とっても助かってます>_<

ダイソー

シンガポールでも、いたるところでダイソーを見かけます
(ショッピングモールの中によくいます)
日本では100円ショップですが、こちらでは2ドルショップです💦
全製品が2倍の値段なので、日本と同じノリで買い物かごに入れると、
あっという間に”オッ(;ಠ_ಠ)”という金額になります、、

それでも、新生活が始まるときに必要なこまごまとした商品はこちらで買いそろえました。
とっても便利です✨

ドンキ

おなじみドン・キホーテです!!
(『ドン・キホーテ』自体はあまり海外受けしないそうで、海外は『ドンキ』で展開されています)

入ればおなじみの曲が流れ、目に入るのはおなじみのポップとたくさんの日本製品!
まさに日本~🗾✨
ちょっと値段が高いのは、ご愛敬だと思い込むようにしています🫠

しかもうれしいことに、期限が近いものはしっかり割引いてくれます!(笑)
9割引きの塩昆布を見つけたときは、思わず笑っちゃいました😂

9割引きの塩昆布

異国の地に来ると不安がいっぱいです。ここが心の故郷になっています🫶🏻✨

ガードレールない🚙

シンガポールに来て街中を歩いた時、一番に違和感に感じたのが、「ガードレールがない」でした。

(この画像だとちょっとわかりずらいですかね、、)

別に、道は広いですし、代わりに植木があることもあるので、そこまで危険だと感じることはありません。
(ただ、めっちゃ近くにいるのに、むっちゃスピード出してくる車がいることも事実です😵😵)

普段はずっと家にいたり、日本のお店に行ったりするので、うっかり日本にいると勘違いすることもあるのですが(笑)
こういう景色をみると、あ~海外にいるんだなぁと、実感することがあります。

あとがき

自分でも驚きの内容の薄さ、、(笑)
さすがにもっと街に出て、シンガポールを堪能しないといけないですねぇ、、

一応、週末にお出かけすることもありますし、3週間で「ブログに書き残しておきたいな」と思うような出来事やイベントもあります!

今後も気ままに書き残していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました