【帯同開始】ビジネスクラス体験録🛫

シンガポール駐在帯同準備

いよいよ帯同です、、!
帯同準備にあわせ、職場の業務引継ぎ、結婚式準備と、直前まで本当にバタバタでした、、

人生初の、ビジネスクラス、、!✨

今回、旦那の企業のお計らいにより、ビジネスクラスで渡航することができました🛫

もう2度と乗れないと思いますので、体験をここに残しておきたいと思います✨

登場したフライト概要🛫

私がJALのマイルを貯めていたので、JALのフライトを手配いただく形となりました。

パスポートとチケット

荷物は何個持っていった?

私は、以下をもっていきました!

【預入れ2個
・10年以上前に買った(おそらく135Lの)大きなスーツケース
・2泊3日用の38Lスーツケース

【機内持ち込み:2個】
・リュック1個
・トートバック1個

日本の調味料等をできる限り持ち込みたかったのですが、体力的に途中で断念しました。
(それでも流量オーバーで1万円追加で支払いました💦)

こちらに来て思うのは、なんだかんだ日本の食品・調味料は、お金を払えばシンガポールで購入可能です!(笑)

シンガポールで約2倍程度の値段となるため、基本物価が高いシンガポールの生活で痛い出費となるのは間違いないです><
この国で快適にクラスには、お財布のメリハリが大事だな~と痛感します。。

ちなみに、この時使った「折り畳みスーツケース」、めちゃめちゃ便利です!✨
別記事で詳細を記載しますが、コンパクトだけど頑丈で、色味もかわいくて、本当におススメです。

まずはチェックイン

いよいよ旅のはじまり!
家族が見送りに来てくれました ☺
思わずビジネスクラス看板の前で記念写真📷(笑)

出発前に家族で記念写真

ラウンジへ✨

JALのビジネスクラスは、サクララウンジというラウンジが利用可能です🌸
人生で1度しか入れない(と思っている)場所なので、いろいろと探検してみました。
(写真撮影は、他の利用者の顔を映さないという前提で、JALの方にOKをいただきました◎)

ラウンジは少し歩いた先にありました。
エスカレーターで向かいます。

エスカレーター
ラウンジまでの道案内
ラウンジ前

ラウンジは4F・5Fにありました。
中は夜便の利用者が多数、思い思いにくつろいでいました。

ラウンジのマップです。

ラウンジMAP

私は預入荷物としてリュックとトートバックがあったので、クロークがあるのが大変ありがたかったです。

ラウンジのドリンクバー

ラウンジバーで、お酒やコーヒー、ジュースが飲み放題でした🍷
このほか、バイキング形式で軽食も楽しめました✨
飛行機でもいろいろ楽しめるはずなので、ここではちょっとツマむ程度にしました、、!😿
(常時利用者がいたので、軽食の写真は撮れませんでした📷)

ラウンジのマッサージチェア

マッサージチェアもありました!(前利用者のゴミは後で処分しておきました💦)
本格的で、短時間でかなりスッキリしました✨
隣の人はグーグー寝てて、私もついウトウト、、🫠🫠
ただ、気持ち良すぎてフライトの時間を過ぎる、、なんてことになったら大惨事なので、そこだけ注意したほうが良さそうです💦

ラウンジからの景色

ラウンジからは、広々とした景色を楽しめます!働く光がキラキラしていて、とてもきれいでした。

いざ、搭乗・出発!

ラウンジでゆっくりしていると、あっという間に搭乗時間となりました。
荷物をもって搭乗口に向かいます。

当たり前ですが、いつもエコノミーを利用していたので、
少し早めに搭乗できるのがちょっと優越感でした(笑)💦

搭乗中

座席はビジネスクラスの1列目だったので、あっという間に着席!(笑)
いつもはエコノミーで奥の奥まで進んでいたので、地味に感動しました(笑)

ビジネスクラスの席
ビジネスクラスのリクライニング

席の角度が変えられます。寝るときはフルフラットにできるので、
満喫のフルフラットみたいな形で寝ることができます。

ビジネスクラスのアメニティ

席にはたくさんのアメニティが用意されていました。
アイマスクに耳栓、ふかふかの毛布、ホットアイマスクもあり、快適な睡眠が約束されています、、!

ビジネスクラスのヘッドセット

イヤホンではなくヘッドセットでした。
こちらも地味にうれしい ☺

席に座ると、JALの担当のCAさんが挨拶に来てくれました!
私は初めてのことでドギマギ!😵😵
周りの方は”いつもの挨拶ね~”といった感じでフランクにやり過ごしている、、( ⓛ ω ⓛ *)
こういう時に、もう少し余裕をもって対応できる大人になりたいものです💫

問題なく離陸したら、映画やテレビコンテンツを楽しみます🛫
JALには、エコノミークラス症候群予防のためか、タニタの座席でできるストレッチ動画が入っていました。

ビジネスクラスの画面

メニュー表には、お酒や朝食のラインナップが記載されています。

ビジネスクラスのメニュー表1
ビジネスクラスのメニュー表2

就寝前に、ノンアルコールスパークリングとおつまみをいただきました🍷

ノンアルコールスパークリングワインとおつまみ

横になれる飛行機は本当に快適、、><
気が付いたら朝になっていました🌅

朝食は、恋しくなるだろう和食を選びました。

ビジネスクラスの朝食(和食)

気圧で味覚が鈍くなるという話もあるためか、味付けはちょっとしょっぱめでした🧂
それでも、おひたしや漬物など、品目が多く大満足、、!!
贅沢な朝ごはんでした✨

到着ー!🛬

ということで、ぐっすり飛行機で寝てしまい、ほぼ飛行機の滞在記憶がない状態でシンガポールに到着しました!(笑)

久しぶりの夫との再会、、!
ワクワクで待っていたのですが、全然来ない( ಠ_ಠ)

電話をしていても「どこにいる??」「ここら辺だけど、、あれ~?」という感じ、、
何か変だと思ったら、ターミナルを勘違いしていました💦

今まで何度かシンガポールに来ていたのですが、どれもターミナル2だったので、
勝手にターミナル2と勘違いしていました💦
JALアプリで確認すると、私が到着したはターミナル1!
確認って大切ですね(トホホ、、、)
夫、ごめんよ~🙇‍♀️💦

運行情報

◆編集後記

JALのビジネスクラスの体験記を書いてきました。
振り返っても、エコノミークラスと比較したら明らかに、ワンランク上の快適な時間を過ごすことができました✨

いっぱいお金を稼いで、投資して、なんとかもう一度ビジネスクラスに乗ることができる人生を過ごしてみたいものです、、!💰( ノ ゚ー゚)ノ🔥🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました