夫と2人でマレーシア旅行に行ってきました。
今回は、宿泊先として利用したヒルトン・クアラルンプールについてレポします🖋
なお、事前準備については以下記事にまとめています。よろしければご覧ください🙏🏻

ヒルトンとは
ヒルトンとは、グローバルに数多くのホテルブランドを展開する巨大なホテルチェーンです。アメリカ初の世界規模のホテルチェーンで、「世界で最もおもてなしの心に溢れた企業であること」をミッションに掲げています。
今回宿泊した「ヒルトン・クアラルンプール」はHilton Hotels & Resorts (ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ)というヒルトンの代表ブランドのホテルです。
ヒルトンはマレーシア国内で10以上の施設を運用しており、オープン予定の施設も複数あるようです!

チェックインが15:00~、チェックアウトが~12:00でした。
チェックアウトが比較的遅い時間でもOKなのがありがたい!🙏🏻
アクセス
ヒルトン・クアラルンプールは、「KLセントラル」駅のすぐ隣にあります!KLセントラル駅は空港との連絡鉄道であるKLIAエクスプレスの到着駅で、アクセスしやすい場所です✨



Googleマップに案内させると、駅周辺の車道を歩くように指示されます💦実はKLセントラル駅の2階から道路を渡るとすぐに到着できます。車道は危険だったので、Googleマップに惑わされないように気をつけてください( ಠ_ಠ)
チェックイン
フロントでチェックイン!説明や案内の紙は英語でした。またチェックインの際、デポジットが求められました。デポジット(Deposit)というのは簡単にいうと「保証金」や「預かり金」のことで、宿泊代以外で費用が発生した場合の支払いを保証するためのお金です。
早速お部屋へ!
今回は「キングデラックスルーム」という部屋を予約しました(シャワーだけの部屋が多い中、こちらはバスタブ付き🛁)。場所は21階の部屋でした👀!








部屋の中には、Mapがありました。



コンセントの位置が記載されているのがありがたい~!
テレビ・テーブル


テーブルは丸形で広びろ、ビジネス利用の方も問題なく利用できる大きさだと思います。
テレビの下にはコンセントが2口、USB TypeAが1つありました。


マレーシアのコンセントはBFタイプで、日本のAタイプのプラグは挿せません!
部屋の中に変換プラグは用意されていませんでした。日本製品を利用する場合は、変換プラグの持参が必須です。
冷蔵庫・ドリンク類


冷蔵庫の上には水のボトルが4本ありました。こちらは無料でいただけます!



他のかたのレビューを見ると、無料と有料のボトルが一緒に置いてあることもあったようです!パッと見て有料か無料かわからない場合は、念のためフロントに確認するのがお勧めです👀






冷蔵庫の中の飲み物や、棚のお菓子は有料です。食べたり飲んだりした分は、チェックアウト時に申告し、清算が必要です。
ベッド


2人で広々使えるキングサイズ!硬すぎず柔らかすぎず、とても心地よかったです✨


ベッド横の窓は、ロールスクリーンを挙げるとクアラルンプールの景色が楽しめました✨
棚
廊下と洗面台を仕切る棚はこんな感じでした。







ヘアドライヤーはこちらの棚にありました!


テレビ横の棚には、アイロンや懐中電灯がありあました。
洗面


洗面台・お風呂・シャワールームの全体像はこんな感じ。ベッドの隣にこちらの空間があります。


洗面台はこんな感じ。広々しています。左手には拡大鏡もありました。


用意されていたアメニティは以下3種類。シンプルでした。
- 歯ブラシ…2個
- シャンプーハット…1個
- バニティキット(コットン、綿棒)…1個
ヘアブラシや、シェイバーはありませんでした!持参が必要です。


拡大鏡がある鏡の裏側には、コンセントが2つありました。そのうち1つはシェイバー用。ワット数から、ヘアアイロンもこちらで利用できそうです。


ついでにヘアドライヤーについて記載しておきます。棚にあったヘアドライヤーは特にこだわりがあるものではありませんでした。風や火力は十分でした◎
お風呂・シャワールーム


水は左手の銀色の金具から出てきます。足も伸ばせて広々!✨


蛇口が多くて複雑だったので、備忘でコメント付きの写真を残します📝シャワー内蔵されているバスタブが初めてで驚きました👀!奥にはシャワールームもあります。


備え付けの洗剤は、シャンプー、リンス、ボディソープの3つでした。



シャンプーは洗浄力が強いのか、髪がキシキシに!😵
リンスをすればおさまりました。こだわりがある方は持参がお勧めです!
トイレ


トイレはこんな感じ。トイレットペーパーがついており、流すこともできました。


私たちの宿泊した部屋は、ウォシュレットがありました!
試しに使ってみたところ、スイッチONで水が全力で放出されました(笑)ダイヤル式ですが強弱の調整はできませんでした🥲



水圧は海外仕様、、ちょっと痛かったです(笑)
WiFi
WiFiの案内は部屋にありませんでした。フロントに確認したところ、”Hilton~”から始まるSSIDのWiFiを案内されました。
WiFi接続後、Safariなどのブラウザで通信しようとすると、Hiltonのユーザー情報入力画面が表示されます。IDに部屋番号、パスワードに予約した人のファミリーネームを入力することで、利用開始できました。
プール
今回は時間がなく、足を運ぶことができませんでした🥲
以下の方がレビューの中でプールについて記載しています。ご参考までにです。


朝食
会場は1階にありました。ゴージャス!
朝食ビュッフェでは、マレー料理、インド、中華、日本料理など、多国籍料理が楽しめます!


















実は前日深夜に激しい腹痛に襲われ、こちらのビュッフェをほとんど楽しめませんでした、、🥲
健康だった夫が食べたところ、「むちゃくちゃおいしかった!」とのこと。私も唯一楽しめたフルーツは、フレッシュで甘くて本当においしかったです、、!



楽しみにしていたので、本当に悔しい、、!🥹
気になった点
基本的には快適に滞在できましたが、宿泊した際にいくつか気になった点がありました。
部屋が寒い!
部屋が寒いです!(笑)タッチパネル式の温度調節はありますが、壊れているのかってくらい寒いです😵😵
寝るときに消そうかと思ったのですが、暑さで寝苦しくて起きるのも嫌だったので、送風・28度で設定しました。しかし朝起きるとさらに寒い!気温を確認すると、なぜか19度、、!どうなっているんだ~!😵
トイレ単体のライトがない
トイレだけを制御するライトのスイッチがなく、トイレをする場合は洗面台・お風呂場全体のライトをつける必要があります。
洗面台・お風呂場はベッドのすぐ横。夜中にトイレに起きたら、ベッドすぐ横の広範囲のが明るくなり、一緒に寝てる人を起こしてしまうことがありました😥



寒いからトイレに行きたい、、けれどトイレに行くと明るくなって、一緒に寝ている人を起こしてしまう、、
エレベーター混むこともある
ヒルトン・クアラルンプールには、ビジネスやイベントでも利用できるような会議室などもあります。そのようなイベントの影響で、一時的にエレベーターが混み合うことがありました。



21階から1階まで降りるのに、5分程度かかりました(笑)
まとめ
ヒルトン・クアラルンプールの宿泊についてレポしていきました🖋今回は時間がなく”寝るための場所”となって今いましたが、さすがヒルトン、堅苦しすぎないが清潔感・高級感があり快適に過ごすことができました。
こちらのレポが、お役に立てば幸いです🫶🏻
コメント